今年も「としまえん あじさい祭り」に行ってきました!
ちなみに、筆者は今回で3年連続3回目。
都内でこれだけの見事なあじさいを沢山見られる場所は、そう無いんじゃないかな〜と思い、リピートしてます。
というわけで、今回は「としまえん あじさい祭り」の楽しみ方についてご紹介。
これから見に行こうと思っている方、必見ですよ。
[PR] 記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
2016年6月12日日曜日
今年も「としまえん あじさい祭り」に行ってきました!
ちなみに、筆者は今回で3年連続3回目。
都内でこれだけの見事なあじさいを沢山見られる場所は、そう無いんじゃないかな〜と思い、リピートしてます。
というわけで、今回は「としまえん あじさい祭り」の楽しみ方についてご紹介。
これから見に行こうと思っている方、必見ですよ。
2016年3月1日火曜日
みさきまぐろきっぷの旅というからには、まぐろを食べないと話になりません。
みさきまぐろきっぷが使えるお店は数多くありますが、今回はくろば亭さんにお邪魔しました。
2016年2月28日日曜日
2016年2月27日土曜日
2016年2月26日金曜日
東京はまだ寒い日が続いてますが、ひとあし早い三浦海岸の春へ。
SONYのデジタル一眼レフ「α6000」を片手に、京急が発行する「みさきまぐろきっぷ」を使って、ぶらり日帰り旅に行ってきました。
2016年2月6日土曜日
前エントリーのつづきです。
2016年2月5日金曜日
筆者は東京に住み始めて10年が経ちますが、東京には意外と都民が行ったことのない観光地が多くあるもの。
江戸城(皇居)もそんな中のひとつではないでしょうか。
今回、デジカメ片手に行ってきましたのでレポです。
2016年2月3日水曜日
どーも、muunenです。暦の上では立春。とはいえ、まだまだ寒さがつづいてます。
こうも寒いとお出掛けするのもなかなか億劫ですが、せっかくお借りしている「α6000」で写真を撮りまくりたい!ということで、葛西臨海公園の水族館に行ってきましたー。
2015年2月26日木曜日
2014年7月、東京ドームシティにオープンした宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)。
このページでは「TeNQの割引チケットやクーポンをつかって、お得に楽しむ方法」についてご紹介しています。
少しでも安くTeNQ(テンキュー)に入りたい! という方は必見ですよ。
2014年12月9日火曜日
2014年9月16日火曜日
府中にある「サントリー武蔵野ビール工場」の工場見学(ガイドツアー)に参加してきました。
ネットでの評判も上々のようですが、
▼サントリー武蔵野ビール工場[食べログ]
口コミ通りの素晴らしいスポットで、まさにパラダイスでしたよ。
2014年9月5日金曜日
2014年の夏、東京ドームシティに新しく出来たTeNQ(テンキュー)に行ってきました!
口コミでも概ね良い評価のようですね。
幕張メッセ「宇宙博2014」と比べると、全体的には「小さいお子さん」や「若いカップル」向けといった展示ラインナップです。
2014年7月28日月曜日
2014年7月25日金曜日
2014年7月24日木曜日
2014年7月23日水曜日
新潟県は湯沢町にある関東IT健保の保養施設「トスラブ湯沢」に行ってきました。
以前に同系列の「トスラブ箱根 和奏林」に行ったことがあるので、
▼「トスラブ箱根 和奏林」驚愕のコスパ!まさにIT健保サマサマ。
さぞや素晴らしい施設だろうと、期待に胸をふくらませて行ったのですが……、想像していた以上でした。
まさに、IT健保加入者は泊まらないと損というレベルですよ。
2014年2月16日日曜日
今回は、2013年の夏休みに利用した宿泊施設「トスラブ箱根 和奏林(わそうりん)」について、ご紹介。
「トスラブ」といえば知る人ぞ知る、関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設ですが、その中でもこの「箱根 和奏林」が特に素晴らしいとの噂を聞き、行って参りました!